海の恵みを食卓へ美味しさづくりに想いを込めて
海の恵みを食卓へ、美味しさづくりに想いを込めて
こばやしとほんだのゆるっと座談会  vol.5 テーマ「働き方について」(その1)
こばやしとほんだのゆるっと座談会  vol.5 テーマ「働き方について」(その1)

●はじめに

当コラムは、YUKI FOOD DESIGN STUDIO 小林幸氏と、八葉水産社員の本田が「食」についてのよもや話を座談会形式で話し合ってみたものです。中心となるテーマを基に美味しい食べ物や食の考え方、八葉水産の裏話や食に関する経験などをざっくりと話してみました。

第五回目となる今回のテーマは、「働き方について」です。八葉水産での働き方について、小林氏と当社・普入、三浦、横尾、本田の対談をお送りします。今回は2部構成になっております。本記事はその1です。その2はこちらからご確認いただけます。
 

こばやしとほんだのゆるっと座談会  vol.5 テーマ「働き方について」(その1)
▶YUKI FOOD DESIGN STUDIO 小林幸氏。
こばやしとほんだのゆるっと座談会  vol.5 テーマ「働き方について」(その1)
▶管理部所属の普入さん。本田の同期。いつもニコニコでちょっと天然かつ元気いっぱいのお姉さん。好きな食べ物はじゃがいも。
こばやしとほんだのゆるっと座談会  vol.5 テーマ「働き方について」(その1)
▶経営企画室所属の三浦さん。本田の同期。ツッコミ役を希望しているものの突っ込まれることの方が多いお姉さん。好きな食べ物はカリカリ梅。
こばやしとほんだのゆるっと座談会  vol.5 テーマ「働き方について」(その1)
▶経営企画室所属の横尾さん。本田の同期。みんなのボケと悪ふざけに全力でノってくれるお姉さん。好きな食べ物は果物の不知火。
こばやしとほんだのゆるっと座談会  vol.5 テーマ「働き方について」(その1)
▶経営企画室所属の本田。胃痛腹痛がデフォルトで、最近腰痛が追加されました。悪ノリするのがマイブーム。好きな食べ物はみかん。

●自己紹介:本田さん

本田:私は普段小林さんとHP掲載のコラムの対談だったりとか、小林さんからいただいたレシピを更新したりだとか、最近だと新しい作業着の導入とかのお手伝いもさせていただきました。普段は第二工場の備品管理やHP管理っていう部分の仕事が結構多いです。

小林:いつもありがとうございます。本田さんは、対談で何度かご登場いただいているので、他3名の方の自己紹介をじっくり伺いたいと思います。よろしくお願いします。

●自己紹介:普入さん

普入:普入と申します。管理部に所属しています。じゃがいもとヨーグルトと魚とバナナが好きです!
メインの仕事は採用活動を担当していて今だとリクナビ、マイナビ、キャリタスなどを通じて、会社説明をやったりだとか、その後会社見学行きたいですってなったらアテンド、市内をぐるっと連れて回ったりだとか工場の見学一緒に歩いたりとかして、面接ってなれば日程調整したりっていうところで学生さんとのやりとりが多いです。

小林:採用について、会社内の案内に留まらず市内をぐるっと案内するとのことだったんですけど、気仙沼外から来られる方も多いということですか?

普入:そうですね。初めて来る方には住むイメージを持ってもらうために、気仙沼市内のここにスーパーがあって、ここに寮があってっていうのを、今石森課長(※1)と一緒に一通りぐるっと案内しています。
小林:人事となると、ここにいる他のメンバーと比べてちょっと異色のお仕事ですが、会社の魅力をどういう風に説明しているんですか?

普入:そうですね、社員の仲はすごくいいので、そこをまず伝えたいっていうのもありますし、あと「水産加工会社だと年齢層の高い方が多くて、機械音とかで騒がしいような感じ」と現場をイメージしている人が多くて。

普入:当社の場合だと、全社員の3分の1ぐらいは20代になっていて、若手もベテランもみんなで考えながらものづくりしているんだよっていうところを伝えます。入社して、「自分の意見も持ってみんなで相談しながら進んでいってるんだよね」みたいなところも魅力に感じてもらえるので。
こばやしとほんだのゆるっと座談会  vol.5 テーマ「働き方について」(その1)
▲会社説明中の管理部 普入さん(画像中央)

自己紹介:三浦さん

本田:じゃあ三浦さんお願いします。

三浦:はい。経営企画室に所属していて、主に商品開発を担当しています。カリカリ梅が大好きです。私は商品開発を担当しているんですけど、主にめかぶ製品だったりとかいかを使った製品、たま~にアイスクリームとかをしています。

小林:え、なぜアイスクリームなんですか!?

三浦:地元の牛乳とかを使って作られたアイスクリームを作ってみようっていう提案があったので、それをもとに主に地元の食材を使って何回か試作してっていう感じですね。

小林:へえー。それは八葉水産の商品としてですか?

三浦:そうですね。

普入:あれだよね、スパウトがね。

本田:当社にはいろいろな設備があって、新商品の開発は清水部長からの提案を三浦さんがいろいろと試作してみた感じです。

小林:アイスクリームは今商品開発中?

三浦:今開発中ですね、新しい事業の可能性として。

小林:斬新ですね。私はてっきりどこかの会社に委託するのかと思ってたんですけど。まさに新ジャンルの商品開発ですね。

三浦:そうですね。本当に他にはない新ジャンルになるんだと思います。(笑)
こばやしとほんだのゆるっと座談会  vol.5 テーマ「働き方について」(その1)
▲経営企画室の三浦さん。ホヤぼーやのペンケースを愛用してます。
小林:ちなみに商品開発は「今シーズンこういうテーマでこういう商品作っていこうと思っているから考えて」といった指示があって動くのですか?

三浦:主に「こういう商品を作って」っていう指示の下でやっています。今だと減塩のものだったりとか、トマトを使った商品とか開発を進めている途中ですね。

小林:へえー。面白そうです。野菜を使った商品は、めかぶ関連の松前漬けくらいかなと思うんですけど、トマトは新しいですね。全然売り場もいままでとは違う所に提案するのかなとかちょっと気になりますね、私も開発に参加したいです。

三浦:ぜひ一緒に(笑)。
自己紹介:横尾さん
横尾:同じく経営企画室に所属しています。横尾と申します。主な仕事は在庫管理だったり、販売事務の仕事をしています。好きな食べ物はキャベツとレタスと果物です。最初に言った通り私は在庫管理だったりとか販売部、販売事務の人のお手伝いをやっていて、詳しく言うと、毎日出る商品の出荷だったりの記録がちゃんと実際に出てるものと合っているかどうかだったりとか。あと一か月に一回ある商品の棚卸を、清水部長とは別の上司のお手伝いというか…そんな感じで一緒にやっています。

小林・普入・三浦・本田:うんうん。

横尾:その上司の方が八葉水産のIT関係を全部担っているので、新入社員パソコンの立ち上げだったりとか、そういった面もお手伝いというか。一緒にサポートしながらやっているような状態です。

小林:そうなんですね。なんか食品メーカーの守りの部分って感じですね、聞いていると。

本田:なんか、かっこいいですね。

小林:厳密に数を管理するとか、商品の数が膨大なだけに出荷先もすごく多様というか、日本の北から南まで、いろんなスーパーさんや問屋さんがあると思うのですごい情報量なんじゃないですか?

横尾:いや、もうパンクしそうですね(笑)。

小林:そうですよね。商品数も100以上あるんでしょうねきっと。

横尾:そうですね。なんかまたどんどん増えてきそうな感じになっているので…。
小林:…でも数字が合ったり、綺麗にいった時は気持ちいい感じですかね。

横尾:それはもうスカッとしますよね。

小林:管理って感じですね本当に。冷凍倉庫とかあるじゃないですか、いろんなものを保存している。あの辺も見てたりするんですか?

横尾:そうですね。新しくできた新本社の方の冷凍倉庫にも商品が入っているので。
こばやしとほんだのゆるっと座談会  vol.5 テーマ「働き方について」(その1)
▲経営企画室の横尾さん。横尾さんもホヤぼーやのペンケースを愛用してます。
●職場環境について
小林:私、新本社はまだ伺ったことがないんですけど、どんな感じですか?素敵なキッチンがあるって噂なんですけれども。

普入:そうなんですよ。どうやって使うんだろうみたいなキッチンがあります(笑)。私たちがお昼食べるときに食堂を使うので、キッチンにはいくけどIHはまだスイッチ押したことないですね。

小林:じゃあここで活用方法について案出しをしませんか?せっかく三浦さんが新商品を作ったりしているわけですよね。その試作はどこでやっているんですか?

三浦:試作は第二工場の方でやっています。

小林:じゃあ第二工場で作りつつ、新社屋のキッチンでも何か試食会とか。

普入・横尾・本田:おおー!

三浦:あれ?じゃあやりますか?(笑)

本田:…あそこだけ違いますよね、空間がなんかね。

小林:八葉水産、そもそも会社が綺麗に掃除が行き届いているから余計緊張しますね。

普入:そうですね。今本社の方はルンバちゃんが頑張ってくれています。

小林:ルンバちゃん!そうなんですか、すごい。そういう会社になったんですね(笑)。
 
こばやしとほんだのゆるっと座談会  vol.5 テーマ「働き方について」(その1)
▲ルンバちゃん。第二工場でも活躍中です。
小林:では第二工場ではどんな感じですか?皆さんで和気あいあいって感じですか?

三浦・横尾・本田:んー…(笑)。

小林:あれ?(笑)。

本田:楽しくやってます!楽しくやっているんですけど、結構今めかぶの増産とかの関係で現場作業に行ったりすることも多くて3人で入れ違いながらやっている感じなんです。午前中1人か2人現場に入って午後戻ってきたら今度午前事務所だった人が下行ってとか、そういう感じでやってます。

小林:うんうん、なるほど。じゃあもう現場とデスクワークと垣根なくこなしているんですね。

本田:あと、前まで第二工場にいらっしゃった管理部の方が本社に異動するのに伴って、事務…庶務?

横尾:庶務だね。

本田:庶務。来客対応だったり見学の方いらっしゃったときの準備だったりとかもあるので、こう、結構みんなでバタバタと。

小林:うーんなるほど。そっか、そういった変化にも対応して協力してやっているということで。

本田:ですね。困ったらすぐに本社に電話してます(笑)。

小林:悩まないで、分からなかったら聞くっていうのは大切ですよね。

普入:お電話お待ちしております。

本田:大変助かっております。

小林:あはは(笑)。いいですね、やっぱり相談できる仲間がいたり上司がいたりしてっていう感じで。

本田:そうですね。

普入・三浦・横尾:うんうん。

本田:同じタイミングで入社したので、すごく話しやすいです。
●二年目の変化
小林:皆さんもう2年目ってことですよね。感覚的に慣れてきたとか、ちょっと楽しく感じられるようになったこととか何かありますか?変わったこと。

本田:去年研修を8月末までやって、その後経営企画室に配属された直後、あれもやらなきゃ、これもやらなきゃみたいな感じでプレッシャーがすごかったんですけど。

普入・三浦・横尾:うんうん。

本田:最近になっていい意味でリラックスできている感じはあります。

小林:それは何よりですね。

本田:普入さんは何かありますか?

普入:私は、学生の時も本当にずっとただ楽しいなって過ごしていたので、会社に入ったら「きっと社会人は大変なんだろうな」と思って。私は楽しくない人になっちゃうのか、いやだなとか思ってたんですけど、すごい楽しくて。1年目は皆さんすごく優しく色々フォローしてくださるから今だけ楽しいのかなと思っていたんですけど、2年目に入ってもすごく楽しくて。

三浦・横尾・本田:お~(拍手)。

普入:色々やることは増えてはきていて、経理の方結構いろんなこと増えてきたりとか、採用の方も石森課長から徐々に引き継いでなんか色々やらなきゃいけなくなったりとか、やることはあるんですけど、全体的に毎日楽しく来てるなと思って。

小林:へえ~。大変だけどやりがいがあるというか、楽しいんですね。

普入:そうですね。家に帰っても「あんた楽しそうだね」って言われます(笑)。

一同:あはははは(笑)。

小林:ご家族もそれは安心だし、石森さんにも聞かせたいですね。中々そんなに楽しくて楽しくてっていう職場ないかもしれないので、本当に良かったですね。3年目、4年目が楽しみですね。それだけ楽しくなるんだろうって(笑)。

普入:管理部って本当に色々なことをやられているなと思うので、私も本当にもっと幅広く色々やっていく事になると思ってます。

小林:でもね、どんどん増えていくけど楽しいっていう気持ちもね、消えないでちゃんと持てているっていうのは大変なこともちゃんとこなせているっていうか。

普入:もうちょっとちゃんとしてないといけないって思うんです。後輩が入ってくるかもしれないし、ちゃんと頼りになる感じの雰囲気を身に付けたいと思ってます。

 
こばやしとほんだのゆるっと座談会  vol.5 テーマ「働き方について」(その1)
▲主に普入さんが管理している当社採用ページ
三浦:私は去年すごく色々な部署で研修させていただいたので、覚えることがたくさんあったりして、社会人ってすごい忙しいし大変だなって思ってたんですけど、配属が決まって商品開発っていう部分を担当させてもらえることになったので、日々業務をしていく中でこういう製品だったら面白いかなとか、どこかに何か食べに行った時とかも、これとこれの組み合わせすごくおいしいなとか。
前よりも食に対して興味を持てるようになったのですごく自分の中でこの1年そこが成長できたかなっていうのもありますし、同期と今すごく楽しく毎日…ふふ(笑)。

普入・横尾・本田:ふふふ(笑)。

三浦:ワイワイやっているので、全体的にはすごく業務的にも合っているかなとは思います。

小林:普段の生活からも商品開発のことを考えるようになったていうことですね。

三浦:そうですね。

小林:この商品どうやって作られてるのかなとか?

三浦:よく見るようになりました。スーパーとかに行っても裏面の成分表示とかチェックして、はい。

小林:私もそうです。見るもの全てが情報ですし、それを苦痛を思うか楽しいと思うかは本当にその人次第だと思うんですけど、こう、謎が解けたりすると楽しいですよね。こういうことか!みたいな。
なにか他に普段の暮らしの中で見るようになったこととかありますか?

三浦:コンビニに行って「新商品」ってなっているものは必ずチェックしてますね。

普入・横尾・本田:おお~。

三浦:こういう時期にはこういうのが売れているんだとか、すごい勉強にもなるのでたまにふら~っと行ったり、見たりしてますね。
小林:うんうんうん、そうですよね。やっぱりコンビニってもうかなり計算されていて、マーケティングもし尽くしている。全国販売しているものと、あとは地域ごとに東北限定とか、私今四国ですけど四国限定とかそういうものもあるんです。味って地味に地域差があるじゃないですか。

小林:例えば東北はこういうお味が好き、九州は甘い味が好きとか。なので全国統一のブランドっていうか商品もありつつ、地域バージョンの味わいも出したりするので。サンマが最近は高いんですけど、私が気仙沼に行った時は「三陸のサンマのおにぎり」とかあったりして。

小林:関係会社さんが中の具を納めてたりして、いよいよ発売になるとか言ったらすごい嬉しかったのを覚えています。自分が関わった商品が世に出るってすごいやりがいを感じますよね。

三浦:そうですね。ぜひ自分で商品を作ってどこかに売られているを見てみたいなっていう気持ちはあります。

小林:そうですよね。実は既に世の中にガンガン出ていってるものに携わっている訳ですよ。新商品ではないにしても。

三浦:そうですね。
こばやしとほんだのゆるっと座談会  vol.5 テーマ「働き方について」(その1)
▲試作中の三浦さんと横尾さん
横尾:私は清水部長の指示もありつつ経営企画室のもう一方いる上司の方にほとんどついて仕事をしていることが多くて。その方が、ご実家の台湾に帰るときにやってる仕事をちょっと任せていただいて。
あとはパソコン関係の事もそうですし、新しくできた本社の方のパソコンでリモートつなげたり、やることがどんどん1年目よりも2年目の方が幅広くお手伝いできることが増えてきて、そこは2年目って感じはしますね。

小林:なるほど。ネットワーク作りとか社内の環境整備みたいな。

横尾:はい。そうですね。

小林:八葉水産ね、工場が多いのでつなぐのも大変そうですよね。

横尾:はい(苦笑)まさかパソコン関係の事を担当・サポートするとは思っていなかったので…。そういうの苦手だったので。

小林:へえー、苦手なのに。

横尾:はい、まさかっていう感じで。毎日勉強してますね。

小林:苦手だけど勉強ととらえて、素晴らしいですね。何に携わることになるか、わかんないですよね。


その2に続きます。その2はこちらからご確認いただけます。
※1:石森課長:八葉水産管理部に所属している石森課長。人事や総務のお仕事をしています。
MENU

TOP
海の恵みを食卓へ美味しさづくりに想いを込めて
商品づくり
レシピ
お知らせ
八葉水産について
お問合せ
オンラインストア